No.5168-24 [雑談]:Re : year2003 ID:yyaVFlxQ 04/06 08:12 溜池などの、小規模で正しい生態系サイクルが機能していない水域 なら完全駆除も可能でしょうが、そうではない自然の湖沼では一時的 な減少はあるにせよ現実には不可能だろうと思います。 私としては、人の手による完全駆除は効果や費用などを考えても 「水を抜き、長期にわたって乾燥させる」か、「漁獲したブラック バスを、それだけで生活が出来るほどの高額で行政が買い取る」しか 無いとも思っています。もちろんどちらの手段も、自然に対して多大な ダメージを与えるのは明白です。明らかに本末転倒な行為となる でしょう。自然はそんなに都合が良くて扱いやすいものでは無いと 言うことを肝に銘じるべきでしょうね。 いつまでも同じ環境を保って永続的に漁業資源を利用しつづける には、多大な労力を必要とします。漁業を営む方々も、もう少し 柔軟な思考を持ってはいかがかと思います。 それといつも思うのですが、ブラックバスがあたかも自然を破壊する 元凶のように捉えられたり伝えられているのは、明らかに自然と 生態系の知識が無いんだな、という事です。 もし仮にブラックバスが本当に生態系を破壊していくプレデターだと したら、生態系の機能がブラックバスを排除し、ブラックバスは とっくの昔に消え去ってしているはずです。 本当に生き物を食べ尽くすなら、駆除の必要すら無いと思いませんか? 放っておけばブラックバスは勝手にその水域から消えてなくなると いう論理ですよね。 今日は午前中だけ予定が空きました。驚くほど暖かい日ですし、 皆さんには失礼ながら、これから釣りに行ってきます。 では。 [PR] ナチュラムフィッシング |