No.3216-42 [雑談]:Re : TAO 01/21 23:11 指定に決まった理由は、環境省の小池大臣の鶴の一声のようですが、、、。 私自身、この問題についてずっと考えています。すごく難しい問題ですね。シンクロさんの言われることも理解できます。 しかし、ヘラブナという魚がいます。ご存知の方もいるでしょうが、この魚はゲンゴロウ鮒を元に、人の手で改良が加えられた魚です。この魚は食べません。キャッチ&リリースする魚です。バスは駄目でヘラならなぜ良いのか?本来そこにいなかった魚という意味では同じです。 ブルーギルが増えてしまった問題(そしてそれがあまり公にはされていない事実も含め)も、人の手による環境汚染も、とても一口には言えない色々なことが、関わっていることなのに、バスは在来種を食べるから、害魚だってことに、このわずかな期間で決められてしまうことに不安を覚えています。昨年の鯉ヘルペス問題も、何が原因であそこまで広まったか?って理由さえわからないのです。 すいません、長文の上、意味不明の文章になってしまいました。特定外来生物被害防止法を含め、バスを害魚や!っていうことの中に、何か大事なことが隠されているんではないっかってどうしても考えてしまうんです。 きちんと文章をまとめなおし、近日中に再レスします。すいません。 [PR] BassMateINFINITY |