[PR] ナチュラムフィッシング

No.3216-50
[雑談]:Re :

疑心
01/22 03:07
「クニミツの政」を読んでみてくださいとありましたが、あの医療編の記述(農業編は更にひどいですが)は非常識をさも常識であるかのごとく恐怖を煽り立てるとんでもないものです。嘘八百とは言いませんが、1のことを100と大風呂敷を広げて話していると思った方が賢明です。ケンバスさんも真に受け取らないほうが良いと思いますよ。

特定外来生物指定に関してですが、大規模な野池以上の水系ではブラックバスを根絶するのは不可能かと。琵琶湖では成果を上げてるとありますが、どれだけ大規模な駆除を行おうとも根絶は不可能でしょう。無論バスだけを狙うウイルスみたいな奇天烈発明は実現可能でも実行不可能でしょうし。そして、ブラックバスの食害も紛れも無い事実でしょう。在来種だろうがギルだろうがアメリカザリガニだろうが餌には変わりありません。

特定外来生物指定を定める目的は在来種を保護するためだと認識しています。
が、どうやって在来種を保護するのでしょうか?駆除から逃れたバスは相変わらず捕食するでしょう。
私はブラックバスを根絶不可能という現状を踏まえた上で、いかに在来種の保護するかが現状の課題だと思います。

在来種を保護する、という目的を最大化する施策がバスの駆除なのでしょうかね?

親記事へ戻る

一覧へ戻る

[PR] BassMateINFINITY