[PR] ナチュラムフィッシング

No.3216-59
[雑談]:Re :

ペンタ
01/22 11:36
大丈夫か?さんへ
私はよく霞ヶ浦に行くのですが、本当に汚い水の中で在来魚や外来魚や水生生物が生きています。「霞はもう終わってる」と言うのは釣り人の中では良く言われていることです。大丈夫か?さんはバスより在来種のほうが減っているとおっしゃていますが、霞ヶ浦で言えば10年前のバスの量から考えても在来種と同等に減少しているように思えます。

環境改善から見ると、特に霞ヶ浦ではかなりの場所が護岸化されています。小規模流入河川なんかは三面護岸で隠れるところなんて皆無です。台風でも来たらヨシに隠れる間もなく一気に本湖へ流されるでしょう。

護岸を無くす=ヨシや水生植物の復活=水質の向上、在来種の産卵床や隠れ場所の確保=在来種増加
という事は、十分ありえることだと思います。

「世論の支持は得られない」っていうのは、「バスこそ悪の枢軸」という世論が一般的な事を考えると、私も支持は得られないと思います。また仮に今回の特定外来生物に指定されない場合は、更に世論はバス駆除派へ偏向していくような気もします。
親記事へ戻る

一覧へ戻る

[PR] BassMateINFINITY