No.3216-68 [雑談]:アッシュさんへ シンクロ 01/22 17:53 先ず、返信しなかったことに不快を感じたのならばお詫びします。 返信しなかった理由はOAsisさんのおっしゃるとおり特に返信する必要性がないと判断したためです。それにアッシュさんが返信を求めているということは、文章からでは判断しにくいため今後は相手に伝わりやすくレスしたほうが良いかと思われます。 おせっかいかもしれませんがネット上ですので相手に対する言葉遣いには気をつけた方が良いですよ。 理解されていないようなのでもう一度言いますが自分は喧嘩がしたいのではなく議論がしたいのです。 本題ですが・・何に対する意見を求めているか分からないので全て憶測で答えます。 まず、雑誌の調査ですが信用できません。どこの研究所or団体が主宰ですか?その調査はいつ、どこで、どのような実験を、どのくらいの期間、どのような形態で行われたのですか? 以上が信用できない理由です。ちなみに某研究員さんの調査にも同じことが言えます。 ラインブレイクについては「故意ではないから許されるのでしょうか?」その個体の一生を考えてみて下さい。しかもそれは必然的に起こりますよね。 ゴミ拾いについてはあなたの友人が偶然そうであって大多数の人は(釣り具に関わる、もしくは二次的なゴミを何らかの形で捨てていきます。それは根がかりもラインブレイクもルアー交換の際に切りとるラインも全て含まれます。 イベントの件は私の質問をご自身が理解されていないようですね。 あなたの文章の要約です。やや理解しにくいところもありましたが大体はこんな趣旨でしょう・・「一般人に釣り人は自然保護の意識が無いのかと思われるので釣り人にも自然保護の意識があるということをアピールするため。」 まず自分が伝えたかったものは釣り人がゴミを捨てなければ(全てのゴミがとは言いませんが)2トントラック数台分のゴミが出るはずがありません。しかしあなたの返信では・・・・・ 正直そんなことのためにイベントに参加するのですか?そんなことのために・・・・本末転倒ですよ。アピールだとかそんなことではなく本来の目的は、自然を良くしよう!自分たちが「釣りをして楽しんだ分」をみんなに(=自然に)おすそ分け(=還元)しよう!そしてそれを通じて環境に関心を持とう!という「善意」の下で行われているものだと自分は思います。 [PR] BassMateINFINITY |