No.8335-7 [雑談]:琵琶湖のバスは駆除できるのか? コン 対象釣り歴:5年以上 ID:qqDy2eoI 05/21 17:11 北海道のページ見ました。確かに北海道にバスを放流したのは、バスを釣りたい人か、釣らせたい人ですから、まだバスの繁殖が確認されてない北海道で規制することや、監視・駆除活動するのは賛成です。 駆除派の人達の考えは、自然保護じゃなくて、在来魚の保護を前面に出している感じですね。駆除派の意見は筋が通ってますし、北海道のページを読んで、なるほどと思います。ただ駆除活動自体は行政のアピールとしか思えません。 なぜ野池から駆除するのか、自分が思うには「駆除が簡単で、バスが池で繁殖すると、他の魚が激減しますよ」と結果が分かりやすくでるからだと思います。ギルが2千匹、バスが百匹、巨鯉が数匹と結果がでれば、普通の人はギルとバスは害魚だと思うはずです。 行政は琵琶湖とか河川のバスを駆除活動してないと思います。駆除活動を行っても結果はでないし、税金が無駄になるから。だから手頃な野池から駆除活動し、自然保護してますよとアピールしているようにしか見えません。 駆除活動するのは、希少な生物がいる閉鎖環境の湖沼等だけでいいと思います。農業用のため池の生態系なんて、ほとんどが人によって作られたものだし、ため池にバスがいて困る人(ゴミの不法投棄や迷惑駐車、釣り禁止池での釣り等はマナーの問題)は基本的にいないと思います。それに時代の流れでフナ釣りするより、はるかにバス釣りする子供が多い現在、それを身近な釣り場から駆除するのはどうかと思います。 個人的には駆除活動よりも、在来魚や小動物を増やす努力をして欲しいですね。タナゴや沼エビや源氏蛍?等をただ放流するだけではバスの餌になるだけだから、隠れ家も一緒に沈めるとか、そういう活動を前面に押して欲しいですね。 長文駄文になってしまいましたが、いつもの野池が釣り禁止や、水が抜かれないようにマナーを守って、バス釣りを楽しんでいきます。 [PR] ナチュラムフィッシング |