No.15172-72 [雑談]:Re: ![]() 対象釣り歴:25年以上 ID:uteC8Qm6 09/28 13:40 119様 問題をすり替えるつもりはありませんが、お付き合いください。 返事が遅くなりました。申し訳ありません。ご回答有り難うございます。 清掃ご苦労様です。私も隣接する県を含む5県の地域清掃に参加しています。(ダム、池、河川、海)毎日と言う訳では、ありせんが、大変な作業ですよね。いろんな方とコミニュケーションを取りますが『バサーが減ってもゴミは減らない』と言う声が多く聞かれます。水中のゴミ(減水時に回収)は減りつつあります。(ルアーの回収率は海の砂浜が多いかな?) 『駆除に賛成か?反対か?』と言われれば、保留ですね…。しかし、駆除を必要とする『正当な原因がある』地域では、駆除を実行すればいいと思います。 いろんな観点から見てるからこそ、私は『保留』です。 私は一つ、二つの視線からだけでは、視野が狭すぎるように思えますし、間違った答えを出す可能性も十分あると考えます。 ルールは守りますが、この法案が正しいとは思っていません。 外来種に限った事だけではないんです…取り敢えずは一くくりですが、他の生き物も駆除の『標的』になる時がくるかも知れません。その時も今回同様『〇〇が悪い』と言うのでしょうか?結局、今と何も変わらないなら無意味な法案になりますよね…。 バサーのダメな所は、皆さんわかっていられますし、受け入れています。 ですが、119様はそればかりを責めても『平行線』ですし『わかってるんなら、どうにかしろ!』では何も解決しませんよ。 それはただの『罵り合い』です。一方的な考えだけでは、答えは出ません。自己満足の世界です。119様ご本人が『水かけ論』にしてしまっていると感じます。 [PR] BassMateINFINITY |