No.5168-73 [雑談]:DOノットさんへ CEO ID:jJtcFymI 05/04 01:34 レスしようと思ったのですが・・。 ふぁいなるあんさーさんのご指摘の通り僕は全く読解力がありません。 だから文章中に1箇所だけどうしても理解できないところがありましたので、お手数ですが以下の『 』内の文章を読解力の乏しい僕でも理解できるくらいに分かりやすく文章の校正をしてほしいです。よろしくお願いします。 (僕は読み手に伝わるように最大限配慮して返信しているつもりですが、前レスのようなこともあるので僕が書いた稚拙な文章で理解不能なところがありましたら、ふぁいなるあんさーさんのようにご指摘ください。) 4.駆除 >駆除に対してコストとか労力がかかるので適さないとか最善ではないとか否定的・懐疑的な意見が多いけれど、それを蒔いたのはいったい誰やねん!! ハイ!私です。 と、そんな馬鹿な話はありませんので、上記の犯罪者でしょう。バサーである証拠も有りませんので。 前に書きましたが、たまたまビックネーム水域へアクセスできる事もありますが、私が小規模閉鎖系水域で釣りをしない理由は、人の持ち物である事とゲリラサイクルに入りたくなかったということもあるのですが、一番の理由は楽しくなかったからで、逆に言うとそんな閉鎖水域で釣りをしなくて良い環境だったことも有り、私的には駆除がどうのこうのは、極論ですが野池は論外です。水抜きをするなり埋め立てるなり好きにしてください。 が!「これがないと」という方も居られるでしょう。 『 そういう側面から見れば「元々生態系など存在しないなら許可貰ったところで続ければ」ということですが、不自然なんですよ。そこにバスが居る事が。子供さんには解らないでしょうが、いい大人がそんなことも解らないはずはないと思いますけどね。 だから私がコスト・労力がかかるという事を訴え、そのコストが半端ではないといってきたのは琵琶湖を頂点とした特に天然湖レベルの話で、これ終わりなき在来種救助活動(になるのか)?であり、外来種駆除活動となり、在来種が増えないのなら金と労力を捨てているようなもので、経済的に見ても無駄な作業でしょう。その捨てた金は漁師さんに流れるんですか。 でもそれは真にそこで派生した在来種が居るという事にもつながります。 』 私が声を大きく「漁による駆除は反対」と言っていたのは、漁により駆逐される他の種が居るということですよね。バスのためにどれだけの犠牲が出るかは明白ですし、現場で実際に見れば「この人たち何を獲っているのさ?」となります。 もうこれは閉鎖系水域の駆除を見れば明らかでしょう。「だからその種まいたのは誰やねん」と仰るのでしょうが、それを議論して法を元に責任問題で動くのか、貴方の言う環境論で動くのかは私は知りませんが、密放流を「誰が始めた」とか、「誰のせいやねん」とか、誰の責任かを問い詰めるのは結構ですが、それが判明後その方に日本中駆除させますか?ま、それもいいかもしれませんが、法的には無効でしょうね(苦笑)。逆にそういう条文を入れてもいいかと個人的には思います(笑)。 [PR] BassMateINFINITY |