No.15172-80 [雑談]:Re : cucmber 対象釣り歴:5年以上 ID:cgnaUONM 09/28 18:57 バスが魚を食べればその分だけもともといた魚が減ってしまい、そしていずれはバスがもともといた魚を食べつくしてしまい、バス以外の魚がいなくなる。それを防ぐためにはバスを駆除する必要がある。バスを駆除すれば、バスの数が少なくなるので、バスに食べられる魚が減り、もともといた魚は減りにくくなる。そしてコツコツと駆除をつづけていけば、バスは完全にその場からいなくなる。 極端かもしれませんが、世の中の一般の人々はこのように考えているのではないでしょうか? この考えは完全に間違いだとはいえませんが、あまりにも単純に考えすぎでしょう。 こういう考えを持っている人から見れば、どう考えてもバス擁護者の言っていることは、わがままにしか聞こえないと思います。 世の中の一般の人々はバス問題などに興味はないと思いますが、もっと広い視野でこの問題を考えてほしいと思うし、自然がそんなに単純なことじゃないことも知ってほしいです。 僕はバスを今後どうするべきかということについて、今のところは基本的に放っておくべきだという結論を自分のなかでは出していますが、それが正しいかどうかなんて分かりません。 いろいろな人が意見を出し合うということはいいことだと思います。バスを駆除するべきだという人の意見も納得できることはたくさんありますし、釣りという行為自体が環境に害であることは僕もそのとおりだと思います。 ここでいろいろ言い合うこともいいことだと思いますが、やっぱり世の中の一般の人々の考えが変わらない限りこの問題は何も発展しないでしょう。 身近な人とバス問題にかんして話してみるなんてことは普通ないことだと思いますが、そういうことも重要だと思います。 [PR] BassMateINFINITY |