■メイン掲示板 No.19050-1 [質問]:エリアトラウトに使用出来るベイトロッドを探しています ミリオネアコレクター 対象釣り歴:3年以上 ID:6ArviamE 02/23 12:18 みなさん、こんばんは。ミリオネアコレクターと申します。 タイトルにもあるように、エリアトラウトで使用できるベイトロッドを探しております。 今までのメインタックルは下記の通りです。 ロッド:ウォーターランド製 6.6ft Lアクション スピニングロッド リール:シマノ製 コンプレックス 2000HGS F3(スプールは2500 F4に換装)又は 2500HGS F6 ライン:サンライン製フロロカーボン4LB又は5LBを100m ルアー:ディープダイビングミノー又はシャッド(7〜9g) 対象魚:60cm以上のエリアトラウト(イトウ含む) 以上のタックルをメインに、毎回大型魚のみを狙って釣行しておりましたが、抵抗の大きなルアー、 力の強い大型魚のみを狙っていたせいか、スピニングリールには負担が大きかったのか、自分の 使い方が悪いのか、半年に1度の割でメーカーメンテに出し、その都度全てのギア、ベアリングを 交換しなくてはなりませんでした。正直、メンテに費用が掛かり過ぎるので、スピニング2セットの うち、1セットをベイトに変更しました。ロッドはカーディフの66UL-B、リールはカルコン51L、 ラインをフロロの6LBにしました。このタックルでの問題点はロッドの強度にありました。上記の ルアーをフルキャストすると、ロッドがベリーとティップの間で折れてしまいました。最初は自分の キャストの仕方が悪いのかと思いましたが、同じロッドを再度購入し、友人にフルキャストして もらったところ、やはり折れてしまいました。ロッドに記載されているルアーウエイトを超える 重さのルアーをキャストしているのだから、折れた事にクレームを付ける気は一切ありません。 安心してフルキャスト出来、トラウトとのファイトを楽しめるロッドを探したいのです。そこで バスロッドに目を向け、古いロッドではありますが、2本程試してみました。試したロッドは、 メガバス製 初代デストロイヤー F1-60Xと、ダイコー製 サイラス SYC-60Lです。この2本を 選んだ理由は、どちらもMAX 7/16ozと比較的軟らかく、尚且つレギュラーテーパーであった事、 また、中古で安価であった事です。使用した感想は、キャストに関してはどちらもフルキャスト 出来て問題ありません。ただ、ファイトに関しては満足出来ませんでした。ルアーを咥えても弾かれ たり、フッキングしてもベリーからバットにかけての張りが強過ぎる為か、スピニングタックルの 時よりも、バラしてしまう事がかなり増えました。高弾性カーボンがメイン素材の為か、或いは 自分の腕のなさかもしれませんが、あきらかにバラシが増えました。 以上の事を踏まえ、皆様のアドバイスをいただけませんでしょうか? また、特に不満は無いのです が、リールに関してもこのリールの方が向いている、又はストレスなく扱えるという物がございま したら、併せてアドバイスをいただけると幸いです。 予算的にはロッド、リール共、新品での購入 の場合、3万円前後を予定しております。よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。 追記 希望スペック 6.0ft〜7.0ftのレギュラーテーパーもしくはレギュラーファストテーパーで 中弾性カーボンがメイン素材で、7〜9gのディープミノー、シャッドが安心してフルキャスト 出来るロッドを探しております。 [PR] BackLash |