[PR] BassMateINFINITY

No.17803-1134
[雑談]:さんぺーさん君。

零式あべし
対象釣り歴:20年以上
ID:yOcVjuwc
03/13 23:15
遅くなってしまった。
チミも塾生諸君も地震のことは知っているだろう。
あの関係だ。理解してくれたまえ。

着ている服の色が釣果に関わるかとな?

バスに限らず魚とは厳しい自然で生きておる。ちょっと気を抜けば死が待っていると言っても過言ではないのだ。
常に外敵から身を守らねばならんのだ。

当然水の外からの気配も敏感に感じ取る事ができるわけだ。人に限らず鳥なども含めてたーくさん敵がいるのだ。
ポヤ〜ンとしていては生きてはいけないのだ。

こういった事を踏まえて考えるとだな。見るという能力よりも感じるという能力の方が生きていくうえで優先的に働いてるのではないかね。またそこを利用して釣る方法もあるだろう。

オカッパの基本は水辺に近づかないとあるが、あまり水際から遠いとルアーの操作その他がやりづらくなる。
まずは立ちたい場所を水際から離れて撃ち、その後そこに立つ等の工夫が必要となるな。
「遠く正確に」キャストできれば気配も悟られず、釣果はしっかり着いてくるではないか。

着ている服の色なんか気にするよりも大事な事がある。その大事な部分を守るから、メディアプロなどは派手な色でも結果を出せるのだ。バスプロがド派手なトーナメントシャツを着て、サイトなどやっているのだから関係ないと思った方がいい。何年か前に奥多摩かなんかでカモフラと匍匐前進でなんちゃらしてたのがおったがな。

むしろ目立つ色がアウトドアは基本なのだ。
アウトドアショップでも比較的派手なモノが多いだろう。
なぜだと思うかね?よーく考えてみたまえ。

服の色を気にするときは合コンの時で十分なのだ。

(*´-д-)フゥ-3
親記事へ戻る

一覧へ戻る

[PR] BackLash