No.17803-1168 [雑談]:メルト君 零式あべし 対象釣り歴:20年以上 ID:oxDq4Dog 05/01 11:24 チミの行く野池がつまりそういう状態となったわけか。 釣果がさっぱりなのでこういう質問になったのだな。 バスの生存限界というのは水温だけではない。エサであったり水中の酸素含有量であったり、いろいろな要素が含まれるのでチミの出した条件だけでは判断は難しいのだ。 その条件だけで考えるとすれば、よほど長期間そういう状態が続くか、池の水全てが凍結しない限り死滅などありえんと思うがね。 野池が終わっているときは、大概水抜きされているのだ。昨今の事情から、バス釣りをさせないため、または駆除のために水抜きをするというふうに考えがちだが、池の管理上必要なことではあるのだ。 いるかいないかだけを判別したいのであれば、ルアーではなくミミズで釣ってみれば良いではないか。答えは一発で返ってくる。せっかく釣り道具があるのだから、それを使って検証するのがチミのためにもなると思うがね。 (*´-д-)フゥ-3 [PR] ナチュラムフィッシング |