[PR] ナチュラムフィッシング

No.18771-3
[雑談]:Re :

???
対象釣り歴:5年以上
ID:ThyCuJis
02/18 21:46
「ロッドを振って曲げるだけ」、「リールを持ってハンドルを回すだけ」で分かることだって多々あるだろ・・・釣具を買う時にそういうことせずに買うか?

大体フィッシングショーは単なる釣具の展示会じゃなくて、探究心があればセミナーとかで質問して見聞を広めることだって出来る。また、これを機にこれからの釣り業界の動向を考えるのも個人的には楽しいことだ。特に今年はスキート・リースのセミナーも聞けたし、普通に楽しかったよ。


で、行ってきた個人的な感想とめぼしい製品を書く。感想だからあまり本気にせずあくまで参考までに。

≪ダイワ≫
・ニューイグジスト
セルテートチックな巻感になっており、旧TDーZから続くシャカシャカした軽い巻き出し&巻感は失われたように感じた。言うなれば「軽いヌルヌル系」の巻心地。イグニス&ルビアスの後継機の構想は未だ無いらしく(言えないだけか?)、「ニューイグジストとの価格差を埋める」及び「キャラの住み分けをする」といった意味でもこれらの後継機の早期登場が望まれる。

・ジリオンJドリーム
これはジリオンシリーズの最終進化系らしく、巻いた時のスムーズさはDAIWAーZを凌ぐ程で圧巻の一言。しかしこの出来で2012年限定生産ということは、来年あたりこれを超えるジリオンクラスのニューモデルが登場するかもしれない。

・ブレイゾン
ダイワの新しい低価格帯ロッドブランド。定価13000円前後のクセにこの仕上がりは見事。全て2ピースだが綺麗に曲がるしトルクもある。何よりオシャレなのが高評価。


≪シマノ≫
・ヴァンキッシュ
今までのシマノスピニングからは考えられない軽量感&軽い巻感を持つが、持った感じの華奢さは否めない。それに、軽い巻感と言ってもやはりそこはシマノスピニング、巻き出しの軽さとスムーズさではやはりダイワに分がある印象だった。あと、普通に同じギア比でも個体差が目立った。

・レアニウムCi4+
これは絶対に売れる。何て言ったって「とにかく軽い&安い」!!巻き心地もこのクラスでは上出来で、リジットサポートもどきも付いているから、まぁ普通のバスフィッシングで性能不足を感じることはなさそうだ。

・ニューアンタレス
新しいブレーキシステムは天才的だが、こればかりは実戦で試さないとなんとも言えない。個人的にはこれがここまでギミック満載で225gで出るとは思わなかったので、来年以降のシマノベイトリールの進化には相当期待できそうだ。

・ポイズングロリアス「ソリッドマスター」
これは今までのシマノでは考えられない超繊細なロッドだ。同じソリッドティップを持つエバのソリッドセンサーとは全くキャラが違い、ティップはメチャメチャ柔らかい。どちらかというとアブのスチュディオス60XULSに近い雰囲気だ。しかし、このロッドで一番驚いたのはテーパーである。シマノのハイパワーX搭載ロッドは全部レギュラーファーストテーパーで何をやるにも70〜80点な印象があったが、これは違う。ちゃんとしたExーfastアクションで、しかもそこから綺麗に曲がっていく。アンリミの265Lに通ずる気持ちよさだ。・・・でも他のポイグロはやっぱり「ただのシマノのロッド」だった。



長くなってしまったがダイワとシマノに関してはこんな感じ。ピュアの新しいカーボンにも興味があったが何故か出展しておらず、残念。
親記事へ戻る

一覧へ戻る

[PR] BassMateINFINITY