[PR] BackLash

No.18999-4
[雑談]:呼ばれたようなので

hippo
対象釣り歴:15年以上
ID:4L/UKmG2
11/26 11:39
>カチャカチャさん
1台LPLを嫁に出したのでベイト4台、スピ2台です。

叩き売りになってるのを見たのはスピニングですね。
キャスティングではパトリアークが15,000円で売られてました。
ベイトの店頭価格は確認できてないので何とも申し上げられません。

ただ、フルーガーで勧めたいのはベイトリールで、海外メーカーのスピニングは(アブのネオスも含め)国産には遠く及ばないと思います。
今までの海外スピニングが酷過ぎたところにシュープリームやパトリアーク、Revo NEOSが出てきたから良く見えるだけです。

ベイトは店頭価格が元々高いので、店頭では触るだけにしてネットオークション等を利用すると良いと思います。
ダイワのリールを使っていた方なら違和感無く乗り換えられるフォルムとブレーキシステムです。
オクならXT71は2万〜2.3万円、ノーマルなら1.4万前後で購入可能だと思います。

良い所は(購入方法にもよるが)値段、ブレーキ調整の幅、コンパクトなボディですね。
ブレーキ調整に幅があるので、初心者でもトラブルは少ないと思う。
遠心が強めに効く傾向なので、遠投するなら0〜1個にして微調整をマグにすると良いです。

悪い点は遠心ブレーキのコマの調整機構が壊れやすいこと。
タックル毎にリールを用意できれば問題無いけど、こまめに遠心を調整する人には勧められない。
絶対的な飛距離を求めるなら買わない方が良いです。(飛ばない訳じゃないけど国産ハイエンドと比べると同等か若干劣る)
ストレス無く投げ続ける事、ジグ打ちなどを重要視するなら買いです。
2シーズン使い倒したけど、オイルの注油と掃除くらいのメンテだけでこれと言ったトラブルもないです。

XTとノーマルの違いで大きいのはハンドルとスプール。
ハンドルは好き好きですのでどっちが良いとも言えませんけど、スプールは手で持っただけで分かるくらい違います。
軽量のルアーを使うならXTですけど、3/8ozくらいなら気にならないんじゃないかなぁ。

ベイトフィネス化もXT71にZPIスプールを入れれば弾道や伸び、ダイヤルでマグを調整できることなど、他メーカーのチューンしたリールより使いやすかったけど、スプールが手に入らないので購入出来ないでしょう。
入手可能なもので勧めたいのはLTXをZPIでチューンしてもらうキット、BFC930PRO
かなりお高くなりますけどKTFよりは入手しやすいし効果も大きかった。

>ロッドもスチュディオスを使用して居て今後の相棒にはパトリアークを乗せて上げたいと思います。
小森プロを意識してるなら今後Revoを使うと思います。(既にTOP50最終戦、バサクラではLTXをZPI化した物も使ってた)

フルーガーが撤退しても保証書さえあればピュアがメンテはしてくれますので心配することは無いでしょう。
コスパで言ったら断トツのリールだと思いますよ。

親記事へ戻る

一覧へ戻る

[PR] ナチュラムフィッシング