No.8335-6 [雑談]:Re : TAO 対象釣り歴:25年以上 ID:E1GGtP7I 05/21 00:30 この「駆除」で最も怖いのは、「不要なもの」とされる生命の抹殺/排除を容認している点だと思うんです。その考え方が植えつけられて、人に対して使われたら、、、、深く考えすぎですかね?。 某誌の記事の受け売りですが、バスが日本に入ってきて80年、バスによって絶滅した魚はいないそうです。私的にはこれが答えになっています。 バスの日当たりが「本格的」に悪くなり始めたのは、バスブーム終焉ごろからと思いますが、バスが全国的に広まりだしたのが、70年代としても、ほぼ四半世紀は放置されていたことになります。だから、思うのです「なんで今やねん」と。 ま、駆除活動においてはお金の流れもあるようですから、それによって儲かる人がいるようですし、自然保護において勘違い/間違った知識もあるようです。いつぞやか、大阪のメジャーリバーで駆除釣り大会があったんですが、その会場が、交通渋滞解消のために車線を増やすために橋を作っている傍だったりするんですよね。橋が不要とは言いません。でも、その橋が自然に与える影響は?ってなったときに、どなたかに都合の良い答えが導かれていると思います。琵琶湖で外来魚を駆除しろって言ってる人が琵琶湖の巨大な埋立地の上の出来た博物館の職員さんだったりする事がこれと良く似ていると思います。 釣り人のマナーの悪さは今に始まったことではありません。実際現在でもヘラ師、鯉師も相当なものです。ただ、淡水のフィールドにおいてはやはりバスの釣り人口が多い分目立つのも事実です。この辺は、「人」としてどうか、な部分ですが、あげ足取るには都合の良い部分でしょうね。 長文失礼しました。 [PR] BackLash |