[PR] ナチュラムフィッシング

No.19071-7
[質問]:Re :

アメロ
対象釣り歴:10年以上
ID:ByRwLj0U
04/06 15:31
こんにちわ。米国ロッドは良いものが多いよ。
キスラー以外にも、色んなメーカーがあるけど、Gルーミスとキスラーとパウエルは特に良い。見た目重視の日本人にも受け入れやすいデザインかな。

キスラーだけど、質問してるKLXてのは、その上位機種のZBONEと同じで2013年発売モデルの新製品、それまでは自社生産のブランクスを使ってたけど、この2モデルはノースフォーク社の特注ブランクス採用してるから、ブランクス性能は世界レベルだよ。

使用感とか入手方法は他の人が説明してるから、違う部分を説明するよ。
これからは本題からそれるから興味なければ読まないでね。

日本でも玄人ご用達のGルーミスって知ってる?米国でスポンサーのついていないプロガイドの7割はここのロッド使ってて、アングラーから絶大な信頼があるメーカーなんだけど、そのメーカーの代表者のおっさんが病気に侵されて、USAシマノにGルーミスって看板売って廃業したのよ。しかし、奇跡的に病気が完治して新たにノースフォーク社ってのを起業した。だから、ノースフォークのブランクス使ってるKLXはどこかGルーミスに似てる。だから、物としても間違いない商品じゃないかな。バス釣りの歴史が高々20年程の日本と違って、本場の米国で評価されてる商品だから、日本のロッドより性能が悪いわけがない。見た目は好みが分かれるけどね。判り易く言うと、装飾に金掛けてるのが日本、中身に金掛けてるのが米国。あと、日本よりロット当たりの生産数が何十倍もあるから、1本当たりを安くできるというメリットもある。

まぁ釣りなんて趣味の世界だから、人それぞれ好きなようにすりゃいいんだけど、物として信頼性があるのは米国製だと思うよ。極論になるけど、他の分野で例えたら、大手の電機メーカーの商品を買うか、聞いたこともないメーカーの馬鹿高い商品買うかの違いかな。日本のシマノやダイワ以外のメーカーなんて世界レベルで考えたら所詮は3流以下。←反感買うけどね。米国で評価されてこそ、物として本物だと思う。その点シマノやダイワはすごいよね。

小さな世界の小さな人間の宣伝を鵜呑みにせず、企業の規模、歴史、生産性、将来性を考えたら、どの商品が優れているか解ると思う。

キスラーにしろ、そのほかの米国メーカーにしろ、自信をもっておすすめするよ。







の代表者だったゲーリールーミスが





親記事へ戻る

一覧へ戻る

[PR] BassMateINFINITY