[PR] BassMateINFINITY

■メイン掲示板

No.19222
[雑談]:小口径ガイド 不具合

下へ
1番目〜5番目表示
1:森島先輩(15) 01/23 18:54
ID:FHOilDy2

小口径ガイドでトラブル出ている方いますか?
ベイトではバックラッシュ多発(ダイコー アディクト c65MLM センコーなどの竿のはずが、センコー投げるのがしんどすぎ)、スピニングでは、リーダーのとおりが悪くキャスト切れ数回経験しています(シマノ ディアルーナ S809 スペックよりかなり細くないと、使い物にならない)。

細いラインを使わなければならなかったり、なるべく巻き癖のつかないラインを使わなければならない、ベイトなら、ブレーキ強めないといけないなど、なかなか制限が多く使いにくさで困っております。
全部

2:コルシカ(25) 01/23 23:09
ID:hQ5kcHz.

マイクロガイドはメリット、デメリットが個人の感覚の違いに
よって評価が分かれますよね…

私も何本か所有していますが個人の感覚でいえばロッドとリール
全部
3:森島先輩(15) 01/24 08:19
ID:7lhddTsU

確かに、リールの相性あるかもですね。
僕はシマノ派なんですが、07メタマグ、バックラッシュ多発。13メタニウム、投げられました。ただ気持ちよく飛んでいかないので、力んでキャストするようになってしまって、コントロールがわるくなったりしました。
コルシカさんのおっしゃる通り、ボートならいいんでしょうけどね…。
操作性や軽さはいいんですが、投げることが難しい…。
全部
4:売り文句(15) 01/25 16:01
ID:fEvZB7h2

普通に考えたらマイクロガイドで飛ぶ?ありえない。
方向性がよくなる?ありえない。
ただの流行ですよ。

全部
5:森島先輩(15) 01/25 22:48
ID:LIxFhMbs

全くそのとうりです(苦笑)ただ、望まなくても最近の竿だと、どの竿も当たり前についているので、普通の口径のガイドついているほうがめずらしいくらいですよね(;´∀`)

返信する


[PR] BackLash