■バス問題 No.10247 [雑談]:バスフィッシングの明日 下へ 先頭頁 前頁 111番目〜115番目表示
114:D-0077(5) 07/13 01:29ID:14Ybx0iI 私は兼業農家を営むアングラーですが、野池は海や川のように公共のものではありません(一部をのぞく)。稲作農業地帯には(特に大きな川が通ってない地域)たくさんの野池が存在しています。 その存在理由は当然4月〜9月に大量に必要になる米(田んぼ)へ与える為の水源です。 全部 115:アナコンダ(20) ![]() ID:Oa6bqkH. D−0077様 そのような事は、あっては、ならない事ですね。 ずいぶん前のスレで、私も書き込みましたが、池の水が心ない釣り人によって、抜かれる事件がありました。 全部 116:猪木(10) 07/13 09:28 ID:hbRrMjUk 日本の野池、溜池ほとんどが私有地。日本以外どの国でもそうでしょう。それらはもともとあるわけでなく、大昔につくられた農業用水用の溜池が、ほとんどでしょう。おそらく豊作を願う為の鳥居があったり、日本の野池、有名な釣り場でいうと、兵庫県加西地域、淡路島野池郡、愛知県全域、知多など。 ほとんど農業区域にある。大都会にまず見当たらない。ルアーマガジンを創刊号から購読してるが、よく農業用水地のゴミ問題が、地味に登載されてました。隠そうとする問題は地味にね! しかし、バスプロ雑誌取材は、野池、相場プロや今江プロなど。プロが宣伝すれば、そのルアーを買い、その釣り場に行く。 (あたりまえ!) この人たちが引っ張っていかないといけないのに、自分達で将来の首を絞めてるのにはきずかない。 自分達の利益になる、売ることだけ誇大広告して。マナーなし 白い目でみられる (あたりまえ) 日本は資源に乏しい国。ほとんどが輸入。日本の水揚げ漁獲量1位が成田空港、それも、残留農薬まみれの食料が日本に入ってくる。仕事がなくなる。日本のGDPが下がる。浮浪者が増大。日本経済悪化。日本難民 アメリカの策略にはまり、日本人は小麦粉ばかり食べる、ほとんど農薬まみれの欧米産。 日本人のほとんどが、糖尿病予備軍。500万人が糖尿と言われてて。日本の医療費アップあぷ!日本の食糧は食べない。日本の農家はつぶれていき、外国の農家は日本人神様状態。資源の貧しい日本が自分の国の農家守らないと、日本人この先どうなるでしょうね。バス釣りの余裕なんてないでしょう。皆さん考えましょうね。 117:エサタン島田(10) 07/14 00:42 ID:aWo3vxgM ダム湖もいずれバス全駆除で釣り禁止になるだろうな。 ダム湖はバサーの釣り堀でも何でもなく、 下流域に住む住民の貴重な水源なんだから。 バスボートのエンジンオイルで湖岸が脂ぎってたり、 全部 118:D-0077(5) 07/14 02:31 ID:Gi1pEpWw ご理解が得られて嬉しいです。感謝です皆さん! もう少し、池での釣りのお話を追記します。 私はバスフィッシングや色々な釣りをしますが、もちろん、ルアーフィッシングの中でも重要なポジションを占める、ワームでの釣りも多様します。 全部 [PR] BassMateINFINITY |