■バス問題 No.10247 [雑談]:バスフィッシングの明日 下へ 先頭頁 前頁 116番目〜120番目表示
119:トラ(2) 07/14 04:12ID:tJWSF7ig D−0077さん 農業の話を聞いて色々考えさされました。 全部 120:0077さんへ(10) 07/14 07:11 ID:mC.HY4ZY たくさん油浮いてますねえ。確かに。プラスチックワーム。みんな発ガン物質ですねえ。マウス実験じゃなく魚実験ってところですかね。奇形魚。昔60−70年いろいろ社会問題ありましたね。中学生でもわかりますね。イタイイタイ病 カドミウムなど。企業でも今、流さないものをバッサーは流すんですよね。いずれ人間も奇形化?べトちゃんのように。 人間も動物も体に悪いものは体外に排出する機能を持っているが、だが、一部は一生体内に蓄積したまま一生を終える。いずれにしろ何か影響受けている。 昔は田んぼの池にはタガメ、ミズカマキリ、タイコウチ、タナゴ、日本の魚が必ずいたのに、いまこんなにいろんな釣り場行っても見ない、ギルばかり。ここはアメリカジャパン? いずれにしろ日本の飲用水も米もやばい食べ物化してるのも確かだね。プラスチックはダイオキシン発生させる原材料ですからね。えさ釣りしか解決しませんね。しかし無理、高分子プラスチックほど、原価安くて大量生産して儲かる商売ないからね。ハードルアーの材料費って、10円あるんでしょうか?10円以下のものが1個、1700円、そりゃメガバスも大きくなりますよ。私たちが意識改革することは、いかにルアーを買わないこと、それだけ生産が減る。環境汚染が進まない。一人ひとりの努力でしょ。慈悲心、愛国心的な話になりますが、先進国は技術、品質は世界ー、食べ物品質はどうなのか、土壌汚染、各地にダイオキシン。0077さん、どう思います、今は減農薬と言われてるが、別のいらん物質汚染に悩まされますね。許していいんでしょうか。シンガポールはゴミを捨てたら罰金なのに、日本は許される。だから意識がない。汚い国日本に。トラさん。法律の規制のゆるい国は世界でも、日本ぐらいだし。だから日本人は外国人に馬鹿にされる。 121:ジョニーデップス奥村(10) 07/14 10:27 ID:8.oxvSDg >売り文句の経済効果も野池にはあまり適さないと思いますし。 >野池はバス釣り禁止にして 野池ガイドさんも結構いるよ。それに野池の多い地域のショップなんてそれで成り立ってるところもあるしさ。野池のバス釣りてのはすでに日本のバス釣りには欠かせないよ。移動手段の限られるチビッ子なんて近所の野池からバス始めるパターンも多いし。 全部 122:猪木(10) 07/14 11:45 ID:mC.HY4ZY 3者共同して農業者、近辺の方、その地域にメリットを起こす活動。デメリットばかりが目立てば、いつかは爆発でしょ、0077さんのように。 123:トラ(2) 07/14 19:01 ID:tJWSF7ig 奥村さん 確かにそれだけの活動が出来れば『バサーやるな!!』って見直されますね。大変だと思いますが自分達の為になります。 全部 [PR] ナチュラムフィッシング |