■バス問題 No.9403 [雑談]:学校の授業 下へ 先頭頁 前頁 16番目〜20番目表示
16:F-22(2) 12/09 13:06ID:TQn34XNA 本当にバスを全て殺せば在来種は戻ってくるのでしょうか。 本当にこの問題(在来種を守り復活させる)は、バスを皆殺しにして終わるんでしょうか? 全部 17:傍観者(20) 12/09 13:58 ID:cXMbwxEM 自分は基本的には擁護派なんですが、駆除派の方を論破できるだけの理屈が無いのと、数字的な物も揃えられないので傍観せざる負えないと思っています。 擁護派の方には一言言いたい。 公共の場で発言する時は、誰もが納得できる理屈と資料をしめしましょう。 雑誌にしても何にしても、擁護派の方の意見は、駆除派の方の出した意見や資料の揚げ足を取っているのみに感じます。 全部 18:カノン(5) 12/09 14:02 ID:gvi3MByU アンチバサー氏> >絶滅したかは確証無くても状況的には絶滅してしまったと考えていいと思います。 この様な感情的で不確かな論理が、バスを悪者に仕立て上げているということを認識すべきである。 バスは魚を食うから害魚、レベルの論法では、スレ主の教師と同じであろう。 19:アンチバサー(0) 12/09 14:46 ID:VJtZE/qs バスが入ってから魚が居なくなったことは事実なので感情論で語っているわけではないです。バスが魚を食うから害魚と言っているのではなく密放流が問題だと言う事を言っているのです。マナーどころかルールすら守れない人が沢山いるので。実際バスには何の罪もないです。ただ罪を犯してしまった人間達はその責任を取るべきだと思います。(誰と特定出来る訳では無いので釣り人達全員で)無意味な駆除活動には反対ですが数のコントロールが必要な水域ではリリ禁などの措置は必要だと思います。 20:カノン(5) 12/09 17:47 ID:gvi3MByU 駆除賛成派の方々は、滋賀県水産試験場などの実験結果を元に「バスの害魚性は立証された」とし「間違いだというのなら反証できる実験結果を持ってきてみろ」という。 確かに、残念ながらそのような実験結果は報告されていない。なぜなら、そのような実験を行うには多額の費用と手間が掛かり、例えば私のような一バサーにはとても実現出来ないからである。 しかしながら、実験ではない反証は出来る。 例えば、滋賀県水産試験場の行った、琵琶湖環境再現実験である。うろ覚えだが、その試験ではバスとギルにより、瞬く間に在来種は繁殖能力を喪失、絶滅することになっていた。 全部 [PR] BassMateINFINITY |