■バス問題 No.3519 [雑談]:外来生物 下へ 先頭頁 前頁 26番目〜30番目表示
26:たこやき 02/09 18:08ID:wvCQUJG. キャッチ&リリースは実際は、実質的にはバスに対して「ダメージを与えている」という事実には変わりません。 それにその行為を行ったバサーの心理状態なんて関係ありません。そんなものは所詮自分が傷つきたくないと言う人間のエゴにすぎないのですから。 訴訟を起こした清水氏もキャッチ&リリースによる実質的駆除の有効性を法廷の場で述べています。 そもそもバスを守りたいのであればバス釣りなんかしないはずですよね。単純に「バス釣りを続けたい」から指定反対しているような感じも否めませんね。 27:ホプキンス 02/09 18:10 ID:wYv2R1zc 外来生物法でバスが指定されても釣りが禁止されることはありません。 バスを駆除したい人、バス釣りを楽しみたい人、世の中には色々な意見の人がいます。オオクチバス小委員会で双方がお互い知恵を出し合ってあと少しのところで合意に近いものが出来上がろうとした所で残念ながら大臣の発言があり急転指定がほぼ確実な流れになってしまったわけですが、細かい所はほとんど決まっていません。私としては今後は日釣振の粘り強い交渉に期待するとともに、日釣振の人的資金的強化が必要と考えています。 釣りのマナーが悪いから外来生物法が成立したというわけではありませんのでこの問題は分けて考えたいのですが、私は家庭教育の問題ととらえています。 もちろんバスプロにはマナーのお手本を示して啓蒙してもらいたいですね。 28:ホプキンス 02/09 18:23 ID:wYv2R1zc たこやきさんが言っておられることはよく分かるのですが、人間には生き物を捕まえたいというような衝動があると私は考えています。 そのような衝動は人類の誕生から何百年もかかって遺伝子の中に組み込まれてしまっているのではないかと思います。狩猟本能と言われるものです。ですから理屈では説明出来ないものです。 なおキャッチ&リリースは本来のキャッチ&イートが食べる必要がない為に変形したものととらえています。 29:KOOL 02/09 18:43 ID:SOHl9vkw >釣りのマナーが悪いから外来生物法が成立したというわけではありませんのでこの問題は分けて考えたいのですが 昔って親父に連れて行ってもらって釣りなんかのマナー自然と覚えたよなー。バスって子供だけで始めた人多いからマナーとか教える人がまわりにいなくて技術はそこそこマナーは最低って人が多いのは事実。ルールを守って楽しんでる人もいる人もいるけど。今回のことの発端のひとつではあると思うよ。リリ禁の発祥の新潟では奥只見湖のバサーと地元漁協との衝突(遊漁料の未払い、路上駐車、ゴミ投棄)が引き金となった経緯があるんだから。 30:☆☆☆ 02/09 18:50 ID:r4cRl66. 確かにマナー問題で指定予定ではないですね。 でも根本的な問題はとにかくバスを広めてたいという、 結果論でいえば<短絡的な考え>のもとに起こった末の悲劇ですよね。 全部 [PR] ナチュラムフィッシング |