■バス問題 No.3216 [雑談]:特定外来生物指定 下へ 先頭頁 前頁 28番目〜32番目表示
28:三島一八![]() 未来の生態系のバランスだとか地球規模の環境問題を真剣に考えているならば、バスを駆除するよりも人間の数を減らすしかないと思いますよ。 できないこと言ってすみませんでした。 29:ペンタ 01/21 22:17 賛否両論あるようですね。 msnの朝日新聞によるとオオクチバスの指定が決まったようです。私個人としては非常に残念です。 30:比呂 01/21 22:19 なぜ、駆除を容認しないか・・・別に駆除を容認してないわけではないですよ。バスに関しては適当でないと思いますがね。バスが環境をおかしくしたという確証がないですし、何よりバスが好きであるということも大きいです。私は釣り=駆除と認めたわけではありません。釣る事によって魚が弱るとは言いましたが。あらゆる生物が共存できる環境はとりあえずないと思います。環境の変化に合わせて生物は進化なり変化していくのですから、弱い生物は淘汰されて行きます。私は研究者ではないのでそれ以上のことは分かりません。 31:masuta-do 01/21 22:20 シンクロさんの訊きたいことについて自分なりに答えると 1.そもそもキャッチアンドリリースはバスを釣ったあと食べたり殺したりしたら、バスの数が少なくなりバス釣りが成立しなくなるのを危惧した行為じゃないでしょうか? つまりキャッチアンドリリースの目的はバスを生かすことです。 それに対して駆除はバスを殺して数を減らすことが目的であってキャッチアンドリリースは駆除に含まれてないと思います。 全部 32:はぜ 01/21 22:24 ペンタさん> そんなこったろうと思ってました。役所のやることはいつもこんな感じですよ。 まったくくだらないよのなかです。 [PR] ナチュラムフィッシング |