■バス問題 No.3216 [雑談]:特定外来生物指定 下へ 先頭頁 前頁 36番目〜40番目表示
36:シンクロ 01/21 22:33巻物最高さんへ> 弱い物は淘汰・・ということは絶滅危惧種を見捨てるということになりますよ。それは長い年月をかけた地球自身による環境の変化での淘汰は納得できますが、人為的な乱獲や環境の劣悪な方向への変化による淘汰(=絶滅)は許せない、絶対にしてはいけないことだと思います。 37:某研究員 01/21 22:40 なぜ在来種が減ったかと言えば、 湖岸をコンクリート化したりといった環境破壊が一番の原因でしょう。 しかし、二番目の原因であるバスの強力な捕食活動も とても見逃すことができないほど大きいですね。 全部 38:修輔 01/21 22:40 記事、読みました。 最初は外れる可能性が高いと聞いていたので第一陣にバスが選ばれるとは思ってもいませんでした。非常に残念でなりません。 やはり私たちが意見を言って考え直してもらうしかないのでしょうか。人のせいでこうなったのに動物のせいにして駆除する・・・悲しい事です。 39:はぜ 01/21 22:46 某研究員さん> 僕はバス釣りをやっていろんな池で釣りをしましたが、バスしかいない池など見たことがありませんよ。実験が間違っていると思うのですが。 もちろん僕は1・2のどちらの立場でもなく、バスを内包した新しい日本の自然環境が成立することを望むものです。 40:ちなみ野郎 01/21 22:50 >ペンタさん 情報ありがとうございます。非常に残念です。環境大臣、軽すぎだと思うのは私だけでしょうか?少し前話題になった、テレビを見たイメージだけで、バスは悪者・駆除しようと考えてしまうフィーリングに似たものを感じてしまいます。今までの専門家達の長い議論は何だったのでしょうか。。。。 反対しましょう、パブコメ送りましょう!数ではないということですが50万件くらい集まれば環境省も黙殺できないでしょう。バスアングラーはもっといるハズです。 [PR] BackLash |