[PR] BackLash

■バス問題

No.3216
[雑談]:特定外来生物指定

下へ
先頭頁 前頁
81番目〜85番目表示
81:シンクロ 01/22 23:52
ぺんたさん>フィッシング・ライセンスには大変興味があります。何かの本で「アメリカでは湖で釣るときや釣具屋で買い物をするときに必要」というのを読んだことがあり確か釣具屋で発行するのだったと思います。
しかしそれは相当古い情報なので、現在のフィッシング・ライセンス制のことを教えてほしいのですがよろしいでしょうか?多分、当時と現在で比較すると大きく異なっていると思われますし、よろしくお願いします。

82:ペンタ 01/23 00:10
ID:PmW7Mfc.

私も勉強不足で詳しい事は分かりません。河口湖などの遊魚券のような、釣り券をイメージして前回の書き込みをしたのですが、ライセンス無しで釣りをすると罰則があるんだと思います。ライセンスに氏名や住所を記載し、より厳しく取り締まりが出来ると、ゴミ捨てやマナーの悪さも減ると私は考えて書きました。
個人的意見になり、本場のフィッシングライセンスについてお答えできず申し訳ありません。

83:ふぁいなるあんさー 01/23 00:19
ID:6GIF4Khg

シンクロさん
御高説深謝拝聴いたしました
御説が多岐に渡っていますので、一つづつ対応させていただきます
まずは駆除作業が環境の回復に向けた取り組みより速攻性があるかどうかですが、私は否定的な見解です。感覚的な言い方になって済みませんが、そう思ってます。

84:ふぁいなるあんさー 01/23 00:30
ID:6GIF4Khg

シンクロさん
では次のサブテーマです
必死な努力にも関わらず環境問題は全く改善していないかどうか。またその改善を遅らせているのは日本の経済第一主義かどうか。

全部
85:チョースケ 01/23 00:32
ID:H9tpxLBc

初めて投稿します、宜しくお願いします。楽しいですよねバス釣りって。でもなんで皆の税金使ってまでして駆除するんですかね、確かにバスは在来種に影響を与えてるでしょうがそりゃ反対派は面白くないですよね、望んでないのに税金を駆除に使われるんですから。釣具屋とかその他で会計時に駆除税とか言って別で課税出来ないんですかね、駆除賛成ならお願いします・とか。本当に真剣に考えてるなら文句もなく払うんでは?払わない人々は反対あるいは無関心ってことですかね、無関心な人々の税金を使われてまで(駆除)やられるといやじゃないですか?国のお偉いさん方も強引に駆除政策しないで国民に真剣に考えさせる様にしてから法案などなど作って欲しいすよ。
ちなみによく行く池はヘラのゴミばかりです、エサの袋とか

返信する


[PR] ナチュラムフィッシング