[PR] BassMateINFINITY

■impre.net杯争奪トーナメント

No.5330
[雑談]:2005 トーナメント関連雑談スレッド その1

下へ
先頭頁 前頁
12番目〜16番目表示
12:year2003 04/29 17:31
ID:98NbgyAM

今日、なんとか時間を作って釣りに行ってきました。
スーパーファイン、思った以上に繊細な部分と強い部分が同居して
いて、良い竿でした。とりあえず今まで使っていたライトリグ用の
シンカー類は、1クラス軽いものも追加する必要があるのが判明
全部
13:へたれバッサー 04/30 15:54
ID:NRNSgkx.

28日の夜23:00〜24:30出撃しました。
強風・ダダ荒れでライトリグの釣りしか出来ませんでした。
今回からラインをタックルベリーフロロ4LBに交換しました。
アタリは少なく、18cmのバスを釣ったあとに12.5cm(あまりに可愛いかったので測りました。)のバスが釣れたときには、流石にへこみました。が、その後40cm・46cmと連続でゲット出来ました。
全部
14:へたれバッサー 05/01 02:48
ID:uEwAFzb2

今琵琶湖から帰ってきました。
今日も風が強く、ベイトは使えません。
しかし、前回と同じセッティングで49cmと25cmの2本採れました。これでスコアは135になります。

15:ちびダンス 05/02 07:51
ID:0OWr0.Rk

早朝、琵琶湖に行きました。苦手なベタ凪で久々に坊主になるかもと不安を抱きながら釣行。今年、(琵琶湖で)初めてスピニングを握り、ファーストキャスト。アタリは分かりませんでしが、重いのでロッドで聞いてみると魚が着いてました。フッキングする事なく、42をゲット(笑)。その後、ギルアタックが続いたので移動。そしてスワンプを中層でフワフワさせたステイ後にデカバス特有のフワッとしたアタリ。案外簡単に寄ってくるので、大した事ないなと思うといきなり走り出し、期待大。しかしジャンプしないので巨ナマズ?と思い、ランディングすると58cmでした。その他、46cmも追加し、トータル149です。

16:サクラ・バス 05/02 11:54
ID:6RHKaqTE

 GWの連休は昨日今日しかないので、昨日八郎に行ってきました。GW&ちょうど桜が満開ということで、大潟村周辺は人・ボート・車・名物アイス売りおばちゃん(昨日は暑くてかなり売れたでしょうね)だらけ。ポイントというポイントは必ずバサーがいました。西部なんか30艇もボートが出たそうな。東部は東部でボートが走りまくり、引き波がひっきりなしでした。
 東部新生大橋北のエリアのアシ周りでのジャーキングとライトテキサスとシャロークランキング、西部のアシ周りでのピッチングフリッピング、リップラップでのジャーキング、の3箇所を入り直しつつ攻め、10バイト4キャッチ、41、40、38、25でした(朝8時から18時まででこの始末)。この日はなぜか超ショートバイトが多発、プレッシャーのせいでしょうか。ライトテキサスでググンッと当たったらもう放してしまい、3回目で即アワセに変え皮一枚でキャッチ出来るという有様。ジャーキング、クランキングでもバイトがあったけど乗らない、またはすぐバレる。クランキン、グラスでやっとけば獲れたかもなぁという日でした。ジャークで走られてバレやつと、クランキンで走られてフックが曲げられたやつは、デカかったと思いたい・・・(鯉?雷魚?)。
 でもジャーキングやっぱりいいです。リアクションとしてただ巻きにはない強さがあると思います。真昼間でもバイトに持ち込めるようでしたから。今年はジャーキングばっかりしまくって、大好きなスピナベで一匹も釣ってません、トホホ(泣)。トホホついでで、ウェーダーでヨシ林を分け入って湖面に出たら穴が開いていたらしく、左足で直接水温を感じることが出来ました。良いんだか悪いんだか判らない釣行でした。

返信する


[PR] BackLash