■impre.net杯争奪トーナメント No.1285 [雑談]:トーナメントの開催時期と期間について。 下へ 先頭頁 前頁 31番目〜35番目表示
31:犬歩棒当![]() こんばんは。トーナメント開始前にネガな発言をしたのは、恐らく僕だけだったと思います。確かにトーナメントが始まって書き込みをすることは減りました。前のように毎日チェックすることもなくなったように思います。でもたまにでも書き込みをするのは楽しいので続けたいと思っています。最近はトーナメントから書き込みを始められた方々も、釣果結果以外の書き込みをしているのを見て嬉しくなりました。独立させてしまうとせっかく書き込みし始めた方達はトーナメント関係にしか書き込みしづらくなってしまうような気がします。なんかいろいろと偉そうなことを言ってしまってる気がしますが(重々承知です、すいません)、この先トーナメントもこの掲示板そのものももっと盛り上げて行く為にはトーナメント関係のスレにしか書き込みをしたことのない方達も、もっと他のスレに書き込みしてみませんか?ってことです。僕が言うのはおかしいのは分かってるつもりですが、ここであれこれと雑談するの楽しいですよ〜(笑)。 32:梅太郎 09/07 22:45 犬歩棒当さんも言われている様に トーナメントから書き込み出した人たちもドンドン書き込みましょうよ ![]() もし「敷居が高そう」だとか「仲間に入れなそう」と思っている人がいたら 「始めまして○○です」みたいな挨拶スレでも立ててみればいいと思います 全部 33:xxxcool 09/08 00:55 確かにトーナメントに参加していない人にとって敷居が高くなった感は否めないですね。トーナメント期間が長すぎるのも影響してるのでしょうか。 今のところ異論を唱える方がいらっしゃらないようなので、トーナメント開催期間や時期については、先の書き込みのような方針で行かせていただこうと思います。 全部 34:ショウ 09/08 10:06 皆さん、お疲れ様です。放置気味ですみません(>_<) 書ける時間が出来たので、書き込ませていただきますw 皆さんと同じで、ボクも参加期間に異議なし!です。秋田も、場所をちゃんと選べば4月後半くらいには釣れるのでwでも、チャリで移動出来る中では少し難しいかも(^-^;)まぁ、八郎潟なり八郎潟周辺の人いなそうな野池などに電車で行って、テントで何泊か。っていう手もありますからね(笑 全部 35:春美 09/08 13:44 大会運営されている方々お疲れ様です。 書き込みが無い=決定事項に従う、異論が有れば意見を書き込む 私個人このように解釈しておりました。申し訳有りません。 私の場合、釣り収めは12月の最終日曜日、釣り始めは1月の最初の日曜日ですので環境が違う東北の方々が参加出来る期間で有れば異論など有るはずが御座いません。開催期間、ネストバスのルール、各種イベントに異論は有りません。 全部 [PR] ナチュラムフィッシング |