■メイン掲示板 No.16370 [質問]:優勝賞金はいくら? 下へ 先頭頁 前頁 26番目〜30番目表示
27:メガネ(3)![]() ID:c6IuvOlk 民間企業のスポンサーがでてきて世間への十分なプロモーションができないうちはJBのトーナメントが発展することはないと思います。 まずブラックバスが市民権を得てないこの日本ですから。まーだ封建的ですよねいかんせん。 とりあえずざっくりですけど的を得てると思うのですが琵琶湖ででっかい大会ができるまではどうにもならないのでは? 全部 28:只の釣り人(10) 09/06 16:19 ID:GwlkOA4g 10年ほど前になりますが、知人がTOP50に出ていました。 その方に聞いた話、TOP50の一試合の優勝賞金は300万円。 しかし年間エントリー料やツアー経費なども同じぐらい掛かるそうです。 なので一試合優勝してプラスマイナスゼロ。 29:ときどきでいいから(20) 09/07 09:36 ID:rpxTYonc JBの賞金額は概ねそんなもんだけど、相羽がやらかした年は相羽から回収した賞金の中から優勝賞金にも上乗せがあったらしい。 ところでWBSなんてもっと賞金が安いよ。 TOP50の2割程度しか賞金出ねえ。 それでいてエントリーフィーは同等。 全部 31:トラクター(15) ![]() ID:qaPm3Hk. 皆さん、バスプロには特別詳しいご様子。 質問なんですが、ダイソールアーに書いてある有名プロって誰ですか? 32:KMA(15) 09/26 20:56 ID:bzyDbJR2 賞金額をメディアが公表しないなんて考えられない。バサーはアメリカの賞金額を普通に記していて、個人の賞金総額まで把握できているのに、なぜ日本のトーナメントの賞金額を発表しないんだ。 明らかに各団体がメディアに圧力をかけて公表しないようにさせている。 ゴルフ、テニス等他のスポーツ、釣りがスポーツでなければ、将棋やポーカー、早食いコンテストなんでもいいが、ほとんど優勝賞金は公表しているだろ。 バス業界、トーナメント団体がこのような現状では、これからバス釣りを始めようとしている子供たちに何の夢も与えられないだろうし、業界の活性化なんて絵にかいた餅も同じ。 全部 [PR] ナチュラムフィッシング |