[PR] ナチュラムフィッシング

■メイン掲示板

No.18952
[質問]:川バスをクランクで釣りたい

下へ
先頭頁 前頁
6番目〜10番目表示
6:谷地坊主(30) 09/02 20:55
ID:WU4i7ljA

お返事ありがとうございます。

いやいや、エクセ使い滋賀さんも文面から察するに、相当クランクに精通されていますよ。材質は、やはりバルサですか。内容から、状況が手に取るように分かりました。

全部
7:よる(25) 09/03 00:00
ID:uY6w.5EA

はじめまして。 アップ ダウン どちらが良いか。。。 少し気になったので 自分なりの考えなのですが 勿論どちらも釣れますが 敢えて言うなら ダウンストリームが多少 有利かと思います。 理由は色々あるのですが バスにとって違和感が少ないのはダウンストリームかと思います。

8:へなちょっこ(0) 09/03 04:45
ID:nzrBdEn2

へなちょっこと申します。
お使いになっているルアーの特性及び使い方から察するに、アップストリームの方が有利だと思います。理由は浮き上がり姿勢です。キックバックして浮上する際、流れを受けて不安定要素を意図的に作れます。
ただし、アプローチ距離をとりたい(流れに乗せてポイントまで届けたい)場合やバスの背後からルアーを魅せてリアクション要素で喰わせるなら、ダウンを選択する十分な理由になると思います。
余計なお世話かもしれませんが、バルサ系高浮力フラットサイドのアタリを探すよりOSPのHPFクランク(固定重心)で似たようなことができます。(目的とする水深・潜航角度が合えばですが)
全部
9:エクセ使い滋賀(25) 09/03 12:43
ID:Zvxs9CSA

皆さん本当にお返事ありがとうございます。

アップストリームとダウンストリームの件

全部
10:谷地坊主(30) 09/03 23:30
ID:0wHD5RL6

こんばんわ。

皆さん、なかなかマニアックな話で盛り上がってますね。

全部
返信する


[PR] BassMateINFINITY