■タックル掲示板 ■カルカッタ コンクエスト 14 100/101 No.19290 [質問]:ジグテキ打ちでのメリットは? 下へ 先頭頁 前頁 7番目〜11番目表示
7:ロープロ派だが。(5) 06/10 16:41ID:6d61K5yc 俺も使ったことがありますが、俺には合わなかった。 そこで友達にプレゼントしたところ、かなりあってたらしく、 もう2台くらい買ってた。 全部 8:クソみたいなリール(2) 06/10 22:18 ID:dCPss6ME 丸型に巻き上げ力があるんじゃなくて、単にギア比が低いだけ。 というかギアケースの形状上ハイギアを納められないからローギアしか作れない。 丸型で底物やるメリットはフッキング時に、丸い形状の物を握り締める事で握力のロスが少なくなって、フッキングパワーが強くなるってだけ。 全部 9:モンジャ(10) ![]() ID:maMOy5qU 今でもジグ打ちにカル101XT使ってますよ。 デザインが好みで15年位前に買ったけど、使い道が無く余ってたから仕方なく。 ロープロと比べて丸型をわざわざ使うメリットは別に無いよ。 理屈じゃなく好きだから使う人が大半じゃないかなぁ。 10:熊者(5) 10/16 16:27 ID:2f7Pdk/E 竿を何使うかで一概に言えないけど、 ラインの水切り ロッド・リールからルアー方向へのフィードバック リール駆動 全部 11:普通の釣り人(30) 10/23 13:02 ID:vzj5/gFs コンクエスト(旧タイプですが)、ジグテキにも使ってますよ。 私はボートからしかバスやらないんですが、例えば6フィート半のMHロッドに14lbフロロ、1/2ozのスピナーベイトってセッッティングをよくしますが、テキサスやジグの セットを急に必要になったときは、結びかえてやったりします。わざわざハイスピードのスコーピオンXT7(ジグテキ専用でいくならこれでいきます)にリール変えたりしません。時間勿体無いんで。 全部 [PR] BackLash |