[PR] BassMateINFINITY

■タックル掲示板

■タトゥーラ

No.19258
[質問]:タトゥーラのギヤ不良?

下へ
先頭頁 前頁
8番目〜12番目表示
8:???(10) 04/13 16:57
ID:Wurc4MtY

103XHLを購入後、同様にスプールを外した際のゴリと異音が気になっていたが、実釣においてもゴリ感と異音がするようになった。

展開図を見ると、ピ二オンがスプールシャフト以外では支えられていないので、当然ゴリや異音は生じやすいリールだと思う。
これは構造的な問題なので、正直このリールは失敗だと思う。
全部
9:水炊き(10) 04/13 14:10
ID:sfSGbRIQ

???さん。
はじめまして。同じ用途で導入するつもりだったので参考までに教えてください。
何オンスのリグでどれくらい使われて、そのような症状が出ましたか?
私の場合1/2oz前後の巻物、ミノーをまだ丸一日程度しか使ってないためか、巻き感も今のところ購入時と変わってないです。(ちなみに魚はゼロです 泣)
全部
10:???(10) 04/13 16:55
ID:Wurc4MtY

>>水炊きさん
琵琶湖で3/8〜1/2ozのラバージグを使い、1釣行目で異音が目立ち始め、2釣行目で顕著になりました。その前後にも野池で数回使いましたが、現在は異音に加えて若干のゴリ感があります。

私もバラしてみましたが、確かにピ二オンギヤはクラッチカムベアリングに乗っているもののクリアランスが大きすぎてスプールシャフトなしではグラグラの状態です。(メカニカル側のベアリングにもピ二オンが支持されている従来のダイワベイトでは無かったことです)
全部
11:春雨(3) 04/13 17:10
ID:s8JpMjl6

???さん
自分も同じくXHLなのですが、やはりピニオンがグラグラ過ぎるのでハイギヤで噛みそこねるとダメージが大きいようですね。

とても良いリールなので、ギヤのような重要部分だけはもっと耐久性を考えて設計して欲しかったですね!
全部
12:ワンワン(20) 04/13 19:41
ID:m9BOlVE6

春雨さん

読んで、驚きました
自分のTATULAと一緒の症状です
全部
返信する


[PR] BackLash