[PR] BassMateINFINITY

■メイン掲示板

No.18837
[質問]:スローロール

下へ
先頭頁 前頁
最新5件表示
13:スローローラー(20) 04/01 02:33
ID:cmW8BtDE

みるさん>いろんなリーリングメソッドがある中での話なんでね、一般的に通っている解釈を言ってるまでです。

ただ、ゆっくり巻き続けたらいいとおっしゃいますが、タダ巻きで底を取り続ける方が難しいです。浮き上がってきますから。
底を取り続ける方法としてはスローロールが一番有効なのでその手法があります。ガーグリングはタダ巻きが一番です。初めから浮いてますから。
全部
14:スローローラー(20) 04/01 02:55
ID:cmW8BtDE

すみません、補足ですが、ズバリ底といいましたが、慣れてくると中層でもスローロールはします。琵琶湖などのウィードエリアではウィードトップをかすめるようにトレースしますからね。

レンジキープの手法の一つだと思ってください。

全部
15:YKKK(10) 04/02 23:01
ID:0RQQdvxA

スローローラーさんご返答ありがとうございます。

ただスローにリトリーブするだけでなく、特殊なリトリーブがあるのですね。

全部
16:アメリカン・コーヒー(15) 04/03 14:10
ID:5FjewrgE

私も田辺さんの影響で、スローロールを取り入れています。

簡単に考えて、「とにかくルアーをゆっくり巻けばスローロールだぜby田辺」、みたいな感じでいいんじゃないでしょうか。
水深があったり、ストラクチャーをしっかり狙ったり、一定層を引き続けたりと、きちんと狙っていくと難しくなっていくとは思います。
全部
17:アメリカン・コーヒー(15) 04/03 14:48
ID:5FjewrgE

スローロールが効く状況を判断するっていうのが、このテクの中で一番難しいのではないかと思います。

基本的に、ルアーを速く巻く、普通に巻く、ゆっくり巻くなど、普段からスピードを意識して投げている必要があります。
いろいろ変化を付けて投げていて、ゾーンも変えているのに、全く反応が無い、おかしいぞって感じた時が、スローロールの出番かと思っています。
全部
返信する


[PR] BackLash