■メイン掲示板 No.18861 [質問]:マイクロガイド 下へ 最新5件表示
1:ジャマイカ8(10) 04/21 18:47 ID:Go3JWZjA 最近のロッドはマイクロガイドで、ガイド数が多いのが、出ていますが、お店ではラインの放出時にふわっとしたラインがでないことで飛距離がでやすいとか、感度があがるといわれましたが、近距離やフィネスや感度が上がるのは、わかるのですが、あんなちいさなガイドの穴で、飛距離が上がるのでしょうか?実際まだ使ったことはありませんが、どうなのでしょう? 2:Plane(5) ![]() ID:sx6nTFcI 飛距離が上がったって感じは正直体感出来なかったし、その竿の大径ガイドver.使ったことないからなんとも言えませんが単なるセールストークなんじゃないですか? ポイズングロリアスの164Lでの体感ですが同メーカーのFDの162MLと比べて言う程感度上がったとか感じないですね。 3:ジャマイカ6(10) 04/23 01:21 ID:5iiTNgdo 飛ばないとおっしゃってました。競技では、ガイド4個ってのもあるそうです。 4:売って売って(10) 04/23 03:26 ID:zsniONUQ たいした違いはない。 販売戦略。 全部 5:いちもつ(15) 04/23 20:19 ID:FP0qvo82 ニューガイドコンセプトで組んでたロッドをマイクロガイド(KRコンセプト)に組み直しました。 正直飛距離は変わらないです。 感度やコスト面でかなりメリットがあるので、今後も採用していきます。 [PR] ナチュラムフィッシング |