No.10247-46 [雑談]:ナガナガ氏へ 青ぷよ 対象釣り歴:5年以上 ID:R5a23eCk 06/08 20:46 えーと、一方的に長ったらしい文章を送り返された訳ですが・・・ 引用して返信するなら、直接的に関係することだけを返して頂かないと、見づらくて仕方ないです。 いろいろな話が混ざってグチャグチャになっている所もありますね。 >1種類(バス)が異常に増え、その他が極端に減ることはあります!! それは他の魚にも同じ事が言えるのではないでしょうか? それに、現在バスはもう以前ほどの個体数は維持できていないように思えます。 これはある程度個体数が安定してきた証ではないのでしょうか? >ワカサギの件(やたらと長い上にグチャグチャなので引用は控えます) むしろワカサギはバスによつて個体数が増えるといった話を聞いた覚えがあるのですが・・・ ワカサギの天敵となるオイカワ(本当ですかね?)はそれなりのサイズがあり、 バスが好んで食べるため、ワカサギの個体数は増えると聞いた事があります。場所にもよりますが。 というか、本来ワカサギは湖に住む魚ではないのですがね。 >私は、バスが好きな傾向はあっても嫌う傾向はないと考えます。 バスはオタマジャクシが嫌いな気がします。 私が言ったのは、素早く捕食しにくい上に大して腹の足しにならない小魚を大量捕食する道を選ぶバスより、 大きな鈍い魚を数匹喰おうとするバスの方が多いと言いたかっただけです。 バスに限りませんが。 【どこを引用すればいいのか分からないので略】 バスの腹から稚魚が出てくる件ですが、当たり前の事です。 卵を守る雄のバスは、卵が孵化してしばらくまではロクに喰わず卵を守るので痩せて来ます。 それが自分の子供を喰うのですから、痩せたバスの腹から稚魚が出てくるのは 非常に理にかなっていると思うのですが。如何でしょう? >これまでバスが問題になるという想定で、調査がされていないわけです。 当然でしょう。だからこそ、きちんと調べて諸悪の根源が何なのかをハッキリさせる必要があると思います。 もちろん、湖、小規模な川、大規模な川、大きな池、小さな池等各数箇所で きちんとしたデータを出す必要があるのではないでしょうか? 今の国や環境省は、バスが一方的に悪いと決め付け、さらにテレビなどでバスが在来種を喰うという点を強調し、 国全体の人々にバスは悪者のイメージを植えつけようとしている気がします。 何も知らない人が、痩せたバスの腹からバスの稚魚が出てくれば、「これは酷いな」と思うでしょう。 こういった事は普通の事であると知らせておくのが当然の行いではないのでしょうか? よく調べることもせず、ただ悪だと決め付けて、むやみに殺しを行うのは、 知的生物として最低の愚行ではないでしょうか? 現実問題に対処できないといいますが、在来種減少は確実にバスによるものだと言う事が証明できてないんですよ? 全ての生物が何かの影響で減少して、変化についていけるバスあまり減らなければ、 相対的にバスの割合は増えたことになります。こういった事も踏まえて、もっとよく調べる必要があると思います。 間違いなくバスが原因で在来種が減った池等もありますがね・・・ >早急な対応が求められる問題等の現実的解決となると、 >専門有識者の「もっともらしい推論」が解決ということではないでしょうか。 >白を証明するまで駆除です!! これ、冷静に考えると恐ろしい事を言ったと気付きませんか? 全てを証明できるのは、言葉を有する人間のみ。バスから人に話しかける事は不可能です。 それは分かりますよね?要するに、バスからこちら側に何かを示す事は不可能な訳です。 口のきけない、文字を知らない人に、1人で誰の助けもなく何かを示してみろと言っているようなものです。 そして、その人間が、在来種減少は何が原因なのか真剣に調べているならまだ良いですが、 今環境省がそんな事をしていますか? そんな状態で、「とりあえず怪しいから」なんて言って駆除されるバスの気になれば、二度とそんな事は言えない筈です。 長文、乱文失礼致しました。よろしければ最後まで目を通して頂きたいと思っております。 日本語おかしい点も多々あると思いますが・・・ [PR] ナチュラムフィッシング |