No.10247-76 [雑談]:免許 D-0077 対象釣り歴:5年以上 ID:A.Qx9GG6 07/09 14:59 前文にもあったように、昨今教職の免許制度化などメディアでも報道されているようですが、現在の釣り人の周囲には様々な問題があふれかえっています。 私自身バスフィッシング以外の釣りも愛するアングラーであるのだが、釣り人を取り巻くゴミ問題、違法放流、基本的マナーの欠落・・・・あげていけば本当にきりがありません。そして、なにより残念なのは、これだけインターネット、雑誌、TVメディアで注意を喚起しているのに、私の周囲ではそれほどの効果がでていないことです。それどころか悪化の一途です・・・・ 釣りの免許化には私は声を大にして賛成であります。楽しく、人生を豊かにしてくれる釣りという行為を末永く続けるためには、もはやそういう時代に来ていると思います。これだけ釣りの多様化が進み、釣り人口が増加している日本において、法介入は仕方ないと思います。 というより、私の地元では罰則を法整備によって設けて、ゴミの不法投棄、野池への不法侵入を取り締まってもらいたいというが本音です。地区の集会では議題に多々挙げられるほどバスアングラーへの不満が募っているのです。 交通違反などの例であげれば「酒気帯び運転」「酒酔い運転」などの罰則の強化によって全国的に効果を挙げています。何十万円の罰金を望むわけではないですが、免許のない人は釣りができないぐらいの取り組みをしないと解決できないところまできていると思います。 私はバスフィッシングだけでなく、海での釣りも大好きなのでよくしますが、海でも同様問題は絶えません。釣り人だけなく、漁師、渡船屋、釣り船などこの業界に深くかかわっている人が実際にゴミを撒き散らしています。 個人的に釣り大会に参加することが多いのですが、メーカーのテスター(フィールドスタッフ)ですら身内の集まりではタバコのポイ捨てなど平気でやっています。そういう人間がレジャ○フィッシ○グなどの雑誌で偉そうに環境問題などについて講釈をしているのです。 個人の力で注意を喚起するにも限界があります。そして、それは殆どの場合効果がないのが現状です。過去にこのスレで何度が書きましたが、農業を営んでいる我々には、マナーの悪いアングラーは農薬が効かない害虫のようなものなのです。子供の教育にも大変な悪影響が出ています。 某バスプロがやっておられる著名活動などより、釣りの免許化、罰則規定などの著名を先にやってもらいたいです。 私の人生で釣りは死ぬまで続けたい娯楽であればよいと思ってます。釣りを愛する人にとって新たな規制が入るのは快くないかもしれませんが、次の世代、又次の世代へとこの喜びを伝えるには必要なことなのかもしれません。 [PR] BackLash |