No.18863-4 [質問]:基準は2.3g。 かつて“KASU”と呼ばれた男 対象釣り歴:10年以上 ID:3ZOdE7Ns 05/01 12:30 フィールドにもよると思いますが、陸っぱりでは2.3gを基準にしています。やはりキャストアキュラシーを考えると、このくらいの重さがベストかと思います。 私の場合は、2.3gから状況に応じて軽くしていくことが多いです。泥底であまりヘッドで泥を捲き上げたくない場合や、フォールで見せる時間を長く取りたい場合、ロックエリアで根掛かりを極力回避したい場合などがそれに該当します。よって2.3gより重いスモラバはボートの場合に使うことが多いですかね。 ちなみに0.8gなどの軽いスモラバにゲーリーのフラッピンホッグJr.をトレーラーとするセッティングだと、ワーム自体に自重(7g程度)があり、後方重心になる為、飛距離、根掛かり回避力に特化させた仕様になります。(個人的に良く使います) スモラバはトレーラーでも大きく動きが左右されるので、色々試されるのが面白いかと思います。 [PR] ナチュラムフィッシング |