[PR] BackLash

■メイン掲示板

No.18420
[雑談]:オマワリの残した言葉

下へ
1番目〜5番目表示
1:ポニョピロ(3) 03/09 13:00
ID:YvsBexiI

質問というか、意味が分からずスッキリしないので分かる方いたら教えて下さい。
先日、水を抜いたと聞いた野池を観察に行ったときのことです。
池の柵には以前は無かった釣り禁の真新しい看板が付いており、柵の手前から水中を眺めているところへオマワリが巡回に来ました。
道具を車から降ろしてもおらず、免許提示を求められただけで、何もされなかったのですが、その際にこのオマワリが残した言葉の意味が分かりません。
全部

2:D.T(15) 03/09 13:35
ID:9vhuoZNc

池の所有者に許可を貰って釣りしてた事は有りますよ。

所有者管理者的には訳の解らん連中に荒されたり、事故を起こされたりってのが問題ですから、何度か挨拶に行って、許可を貰えば普通に釣りさせてくれる人も居ます。

全部
3:ポニョピロ(3) 03/09 15:15
ID:YvsBexiI

D.T様、早速のお返事有り難うございます。
確かに管理者にとっても警察にとっても、事故等が一番厄介だし、その為に取り締まるという様な事を言ってました。
過去、色んなフィールド(もちろん釣り禁ではありません)で会った人達と話して、よっぽど悪質(錠を壊す等)でなければ厳重注意程度と聞いておりましたが、今回のオマワリは即連行みたいな事を言ってました。
私自身子供もいるので、つまらない事で親の面子を潰したくない事もあり、釣り禁止の場所ではやらないのですが、もし仮にそのような場所でやっている方がいたら今回私が聞いた例を頭の片隅に置いて頂ければ幸いです。
全部
4:デプス好き(10) 03/10 21:11
ID:JppG7XdU

愛知県は厳しくて柵を超えて侵入すると軽犯罪法で罰せられますという看板あります。
実際後輩が捕まりました。即連行でしたね。罰金とかはないんですがいろいろめんどうだったみたいです。
抜け道があるようですが僕もわかりません。なにか正統な理由があって侵入してたと言えばいいのですかね。
その警察の言い方は気にいらないですね。対応の悪い警察は名前とどこの警察か聞いて警察署に連絡して言えば処分だか注意してもらえるって聞いたことあります。

5:ニセモ(20) 03/11 02:17
ID:HZaYf7mk

昔の話で、デカバスがメッチャ釣れるけど釣り禁の池があった。

自分らは地主のおっちゃんと交渉して

全部
返信する


[PR] ナチュラムフィッシング