[PR] ナチュラムフィッシング

■メイン掲示板

No.15582
[質問]:今、バス釣り界ではどのメーカーが一番人気なのですか?

下へ
先頭頁 前頁
10番目〜14番目表示
10:BL(3) 01/05 13:42
ID:5q92MBzI

エバーグリーン、メガバスといった有名メーカーを使っている人は毎回のように見かけますが、オリムやメジャークラフトを使っている人も最近はバス、ソルトに関わらずよく見かけますね。
高いロッド=高性能って思う人が少なくなったのかもしれないですね。

※タイトルとあまり関係ないですね。失礼しました。

11:Mr.九鬼(10) 01/05 21:44
ID:tPozBct2

偽善者さん、自分の釣り場ではそのときだけかもしれませんが、デプスが圧倒的に多かったですが、釣り回って落ちているルアーは、ほぼメガバスでしたね。グリフォンやDOG-XやPOP-Xは大体どこの釣り場に行っても普通に落ちているので、ハードルアーはメガバスを使っている人が多いようです。ロッドはメガバスか、デプスか、エバーグリーンのアマゾンフリップ類などの流行ロッドを持っている人が多かったです。リールは大抵メタニウムMgかアンタレスでした。
sokさん、自分の近くのフィールドではシマノの方が多いですが、確かにダイワの製品を使っている人もそこそこいますね。スティーズやアルファスは結構人気があるからか、メジャーなフィールドへ行くと良く見かけます。ロッドは海では良く見かけますが、バスではあまり見かけませんね。エバーグリーンはオークションだとsokさんの言う通り、かなりの安値で取引されているのでしょうが、自分の家の近くの中古ショップではそのショップに置いているどのロッドよりも高いです。イマカツは確かに発売して大分経っているのに手に入りにくい商品が数多くありますからね。バズビルマグナム、ジャバロンハード、ジャバロン90は結構在庫切れの店が多いですね。やっぱり良し悪し関係なく「ブランド」思考の人が多いんでしょうか。
BLさん、確かにエバーグリーンとかメガバスを使っている人は今も昔も変わらず結構多いですね。オリムピックはあまり見ませんが、最近ではメジャークラフトなどの安いロッドを使っている人を良く見かけます。BLさんの言う通り、高いロッド=高性能って思う人が少なくなったのでしょうかね。自分の親友も「使えればいい」という言葉を言うようになってきました。昔は彼もブランド思考だったんですけどね。

12:レイヴン(25) 01/05 22:23
ID:VTDNE4Oo

こんばんは、竿で一番人気なのはエバーグリーンでしょうね。
でも、私の近くでホントに魚をよく釣っている人の竿はフェンウィックかRRか旧コンバット(インスパ、セカジェネ)ってとこでしょうか。アルミを出しているのでハートランドは見かけませんがいい竿です。
インプレを見ていると上記の竿の評価は高いですね。

全部
13:Mr.九鬼(10) 01/05 23:43
ID:tPozBct2

こんばんはレイヴンさん。やはりみなさんロッドはエバーグリーンって言う人が多いですね。
自分の近くではサイドワインダーやデストロイヤーが主流っぽいですが、結構メジャーなところではエバーグリーンのロッドを使っている人は多いです。フェンウィックやRRやコンバットスティックは結構手に入れやすい品であまり人気がない?ですが、そういうロッドを使っている人は「ロッドなんてルアーを投げられればいい、腕があれば釣れる。」と思っている人なのでしょう。逆にメガバス、エバーグリーンなどのデザインのいいブランドロッドを使っている人は、ファッション感覚で流行ロッドを使って楽しんでる方々でしょうね。自分はその中間あたりです。

14:守屋(20) 03/31 01:27
ID:3NJVaEP.

Mr.九鬼さん
>グリフォンやDOG-XやPOP-Xは大体どこの釣り場に行っても普通に落ちているので


全部
返信する


[PR] BassMateINFINITY