■メイン掲示板 No.18420 [雑談]:オマワリの残した言葉 下へ 先頭頁 前頁 8番目〜12番目表示
8:ポニョピロ(3) 03/11 16:54ID:8JJy0aQg D.T様、貴重なご意見有り難うございます。 時間の経過と共に、あの時の警察官への嫌な感情も収まって来ましたので、今後はオマワリという表現をさけたいと思いす。 それにしても、抜け道は有るけど教えてあげないとは。 法律に限らず、知ってる者が得をして(今回の様なケースで得なのかは微妙ですが)というのは腑に落ちないですねぇ。 9:D.T(15) 03/11 17:39 ID:zOzgiGB. その警官もバスやる人なんかも知れないですね… 知ってる者が得…てのはやっぱりそうなるでしょうね、税金とか福祉とかもだし、釣りのテクニックやら知識やら、情報は武器。ですからね。 10:pepe(10) 04/10 07:48 ID:eFBrXU2s こんにちは、皆さんの各フィールドで釣り禁止になってる場所が増えてるみたいですね。 釣り禁止の池に行った時に一つ経験があるのですが、その時は初めて行った野池でした。 釣り具は出さず手ぶらで池を観察してたところ釣り禁止の看板が。 看板を見てダメだ帰ろうと思って車に戻ってる時に管理人らしき人と出くわしました。思わず、おはようございます。と挨拶したら、 全部 11:つねつね(15) ![]() ID:GTSFGar6 それは、賄賂の事ではないでしょうか? 海外だと日常的に行われていますし、巡回する警官がその人のみなら考えられる話ですよね。 12:ポニョピロ(3) 04/10 11:02 ID:JLwCE/2E pepe様、つねつね様、貴重なご意見有り難うございます。 駆除隊というと、役場か何かに依頼を受けた人たちの様な印象を持ちますが、ID等の証明みたいな物があるんですかねぇ。 また、てっきり法律の抜け穴と思いこんでいましたが、賄賂とは考えもしませんでした。 もしそうなら、一度渡してしまえば立場が逆転するのに・・・。 全部 [PR] BackLash |